お知らせ: コンビニ支払いご利用不可
[バックアップCD販売終了のお知らせ]

インク・トナー節約、印刷コスト削減とセキュリティ印刷ならエコぷりんと(エコプリント)

ecoPrint
  • プレスルーム
  • お知らせ
  • 採用情報
  • 会社概要
  •  カート
  •  マイページ
  • Home
  • 製品情報
    製品情報トップ エコぷりんと5 エコぷりんと2 for IE Toolbar secuPrint5 Watermark secuPrint5 Steganos
  • ソリューション
    ソリューショントップ エコぷりんと Embedded Watermark Embedded Steganos Embedded
  • 体験版
  • サポート
    サポートトップ ご購入前のお問い合わせ テクニカルサポート アップデータ案内
  • 公式ストア
    製品ラインナップ(ダウンロード販売) お見積りのご依頼/価格表 ショッピングカート
Home >> サポート >> よくある質問と回答(FAQ)

よくある質問と回答(FAQ)– インク・トナー節約、印刷コスト削減ならエコぷりんと

FAQ

利用できるプリンタメーカーはどちらでしょうか。

基本的に一般的なプリンタドライバを利用している全メーカー全機種で利用できます。ただ、古いプリンタドライバを使用している場合、印刷結果が設定と異なったり、期待した結果が得られない場合があります。その際には最新のプリンタドライバに変更してみてください。最新のプリンタドライバはメーカーのホームページ等から入手できます。また、ポストスクリプトのプリンタドライバを使用している場合、ポストスクリプトドライバの再現性 (変換性能) の問題から、正確に印刷されない可能性があります。メーカーのサイトより最新バージョンのドライバをダウンロードし、それを使用しても改善されない場合は、PostScript 以外の言語を使用するドライバを使用してみてください。多くのメーカーでは、PCL などの別の言語を使用するドライバを用意しています。

(最終更新日: 2011年06月09日)
ネットワークプリンタには対応しているのでしょうか。

「エコぷりんと2 サーバー」がインストールされているPCに直接接続されているローカルプリンタ、およびネットワークプリンタを利用できます。具体的には下図となります。「エコぷりんと2 サーバー」がインストールされていないPCに接続されているローカルプリンタは利用できません。

(最終更新日: 2011年06月09日)
クライアントに導入する特別なソフトはあるのでしょうか。また、クライアント数により導入費用が変わるのでしょうか。

クライアントには特別なソフトを導入する必要はありませんので、費用は掛かりません。クライアントに導入する必要があるのは、「エコぷりんと2 サーバー」で作成した印刷条件だけです。下図は、クライアントでワードファイルを印刷する時に表示される「印刷ダイアログ」ですが、「エコぷりんと2 サーバー」で作成した各印刷条件名が表示されています。印刷条件の導入は、通常、プリンタを導入する方法と同じですので簡単です。

(最終更新日: 2011年06月09日)
年間ライセンス契約でしょうか。買い切りでしょうか。
「年間ライセンス」と「買い切り」の両方のプランを用意しています。ご利用条件にあう方法をお選びできます。
(最終更新日: 2011年06月09日)
1ライセンスで何台のクライアントで利用できますか。

利用クライアント数は無制限となります。ただ、1台のサーバーに印刷ジョブが全て集まることになりますので、印刷ジョブが多いと、印刷が溜まり遅くなる可能性があります。それで、クライアント数、印刷量、印刷回数など、利用環境で必要ライセンス数を検討する必要があります。

(最終更新日: 2011年06月09日)
印刷の品質が想定より悪いようですが。

プリンタの種類により最適化されたアルゴリズムの節約技術を利用しておりますがプリンタやインク・トナー、また利用環境により印刷結果は異なってきます。より少ないインク/トナーで高品位な印刷を実現するため、セーブ率で実際に印刷しご確認の上、利用セーブ率を設定されることをお薦めします。また、プリンタの種類により極端なセーブ率を設定した場合、色補正が行われ印刷品質が損なわれることがあります。そのような場合、セーブ率を変更しご利用ください。なお、レーザプリンタ/複合機を利用している場合、「レーザプリンタ/複合機モード1」が基本設定となりますが、思ったような印刷品質がでない場合、「モード2」または「モード3」に設定し直して印字品質をご確認の上、最適な設定でお使いください。また、一部のプリンタでは、本製品による処理結果が、プリンタにより低解像度に変換されてしまう場合があります。そのような場合は「ハイクオリティモード」(インクジェット/レーザプリンタ共通)をご利用ください。「ハイクオリティモード」も「モード1」が基本設定となりますが、思ったような印刷品質がでない場合、「モード2」または「モード3」に設定し直してお使いください。ハイクオリティモードを選んだ場合、印刷速度が若干遅くなります。

(最終更新日: 2011年06月09日)
独自サイズの用紙を使っていますが対応できるのでしょうか。

「エコぷりんと2 サーバー」では、標準で多くの用紙サイズに対応していますが、特殊な用紙サイズなどは用意されていません。使用したい用紙サイズが、見つからない場合、用紙サイズの追加ツールを使用することで、新しい用紙サイズを追加し、その用紙サイズを使って印刷をすることができます。用紙の追加ツールは、スタートメニューに登録されています。「スタートメニュー」を開き、「すべてのプログラム」→「ecoPrint2 ---------」と開き、用紙サイズの追加ツールを選択してください。用紙サイズの追加ツールが起動し自由に追加していけます。

(最終更新日: 2011年06月09日)

サポート

  • サポートトップ
  • ご購入前のお問い合わせ
  • テクニカルサポート
  • アップデータ案内
エコぷりんとを使用して、どのくらいコストを節約できるでしょう? OEMについて、DLLライブラリについて どの製品が最適?
製品サポート ご購入前のお問い合わせ
このページの一番上に戻る
  • 個人情報保護方針
  • プレスルーム
Copyright © 2021 Activewave Interact, Inc. All Rights Reserved.